MENU
鈴鹿回生病院

広報

スキムミルク入りバジル風味のツナポテトコロッケ|レシピ

レシピ

栄養成分 (1人分)

エネルギー  490 kcal
たんぱく質  10.7g
脂質     31.6g
食物繊維   4.3g
塩分     0.8g
カルシウム  116mg

レシピ

材料(4人分)

 じゃがいも  中4個(約400g)
 ツナ(オイル漬け)  小1缶
 玉ねぎ   中1個(約200g)
 乾燥ひじき  15g
 炒め油    小さじ2杯
 スキムミルク  大さじ3杯
 コショウ   少々
 バジル粉   少々
 小麦粉  適量
 溶き卵  適量
 パン粉(細目) 適量
 揚げ油     適量
 ケチャップ   大さじ4杯
 付け合せ野菜 お好みで (今回はわさび菜 1/2束、プチトマト 8個で計算)

作り方

  1. 1、じゃがいもは茹でて潰し、温かいうちにスキムミルクとコショウを入れて混ぜておく。
  2. 2、ひじきは水で戻しておく。
  3. 3、玉ねぎはみじん切りにしひじきとともに油で炒めておく。
  4. 4、ボウルに1、3、汁気を絞ったツナ、バジルを入れてよく混ぜ合わせ、お好みの大きさに成形し、小麦粉、とき卵、パン粉の順につける。
  5. 5、170-180度の油で揚げる。
  6. 6、好みの野菜とコロッケを盛り付け、ケチャップで頂きます。

    ※ 揚げ物の吸油率について

    揚げ物は素材が吸収する油の量によってエネルギー量が変わってきます。 一般的にフライの吸油率は10~20%と高いため、献立から外されることもしばしです。 しかし、衣をつける前に材料の水分をふきとったり、細かい目のパン粉を使ったりすれば吸油率が少なくなります。 フライは衣のさくさく感を楽しむ料理です。衣をはがさず安心して食べられるよう、調理に一工夫を行いましょう。

一覧に戻る

  • 診療時間のご案内

    平日午前診/9:00〜12:00
    午後診/14:00〜17:00

    休診日土・日・祝日

    ※泌尿器科、救急患者の受入れ、紹介状を持参される場合に一部の診療科は
    鈴鹿回生病院で診察を行っています。

  • インフルエンザ感染による
    入院患者さんへの面会制限緩和の
    お知らせ

    インフルエンザ感染防止のため
    令和6年12月27日より入院患者さんへの
    面会を制限していましが、令和7年1月27日
    より面会制限を緩和させていただきます。
    面会につきましては、以下の通りとなります。
    面会について