MENU
鈴鹿回生病院

感染対策課

概要

部門長あいさつ

安心、安全な医療を提供するため、病院環境下で発生した感染症を未然に防止し、ひとたび感染症が発生した場合には拡大しないよう可及的速やかに制圧、終息することを目指しています。院内感染対策委員会を設置し、感染の予防、再発の防止対策を行い、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供に努めます。

感染対策課とは

院内における様々な感染症によって起きる医療関連感染から、患者さんおよび家族の方、面会者、医療従事者を守るために必要な対策の導入や指導、啓発活動を実践しています。

構成メンバー

医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師などさまざまな部門のスタッフによって構成され、感染対策チーム、抗菌薬適正使用支援チーム、感染対策委員会の中心的役割を担っています。

主な活動

  • 医療関連感染に関する情報の収集、調査、分析及び対応
  • 感染対策チームによる院内ラウンド
  • 感染対策に関する教育、啓発及び情報提供(院内研修会の開催、ポスター掲示など)
  • 医療関連感染サーベイランスの実践
  • 抗微生物薬の適正使用に関する支援、指導
  • 感染症治療および感染予防策に関する相談への対応
  • 感染対策マニュアルの作成・更新・実践に関する評価
  • 連携施設との情報共有及び勉強会の開催

  • 診療時間のご案内

    平日午前診/9:00〜12:00
    午後診/14:00〜17:00

    休診日土・日・祝日

    ※泌尿器科、救急患者の受入れ、紹介状を持参される場合に一部の診療科は
    鈴鹿回生病院で診察を行っています。

  • 面会時間のご案内

    新型コロナウイルス感染症に対する、
    感染防止対策として入院患者さんの
    面会を中止しておりましたが、
    制限のもと面会を再開いたします。
    引き続き、院内感染防止のため
    ご理解ご協力をお願い申し上げます。
    詳細はこちらからご確認ください。